2018.04.30フライトレポート
連休3日目、お昼過ぎにNKFCの飛行場に行ってきました。
快晴微風、出席会員10名+ギャラリー1名。
H少尉は電動ニューカラー「零戦」とコリアンカラー「ワイルドキャット」
S藤少尉はエンヤ4スト80搭載「タイガー」
RさんはGS40ccの「零式艦上戦闘機」
帰還できて良かった。
久し振りに一緒したM冨さんはGSプロフィール「エクストラ」
T中会員は「PT-19」
H多通信員はGS33cc「エッジ」
A教官は昨日に続きGS120cc「エクストラ」
青空であればもっとスモークが映えたのですが、雲が多すぎました。
私は昨日と同じく「Mig-3」
今日はギャラリーで島原のMさんがお見えになりました。
入会希望かな?
スポンサーサイト
お山の飛行場
今朝はLINEのグループトーク着信音で目が覚めました。
何時も早朝からNSRCの飛行場に登っているK田氏から飛行場の状況が書き込みされ、強風とのこと。
諦めて自宅に居ると午後にはH野会員からの書き込みで風は弱く飛行には問題ないとのこと。
充電はしていたので昼食を済ませ2時頃登りました。
参加者は4名。風も微風です。
K田氏は「タイガーモス」
H野さんは「3Dエクストラ」
ヘリのI崎さんが飛行機に挑戦。
機体はテトラの「ルーキー20」
テストフライトをしてから再度セッテイングを繰り返した後、初フライト練習をしました。
入門者用スティックでも練習しましたが体格が良くしゃがむような格好、更にプロポの持ち方が独特で通常と90°異なりやり難い。
本人がもう1台プロポとトレーナーコードを持っていたのでこれでも練習をしました。
これまでヘリをやっていたので基本的な要領は把握しており早く慣れそうです。
私は午後から登ったのでテトラの「ZLIN45」のみ。
元職場支店のOB会でした
年2回実施している元職場支店の仲間達とのOB会でした。
朝からゴルフ。
最近はプレーをする仲間が少なくなり2組できないので2名の方に参加をお願いしており、また我がクラブで開催するので、痛み止め剤の入ったシップを貼って出かけました。
到着して車から降りて歩いてみると痛みが大分治まっており急きょ車にバッグを取りに戻りプレーをすることにしました。
プレーは腰をかばいながらも最後まで回ることができました。
むしろ力が入らず良かったのかも…。
夜はいつも通り諫早グランドパレスホテルで宴会。
年を重ねまるで老人会に化したような…?