今夜はブルームーン
決して月が青く輝くわけではありません!
満月が一つの季節に4回起こったり、一月に2回起こったりするのが2、3年に一回の非常に珍しい現象なので、“あり得ない現象”という意味でブルームーンと名付けられたそうです。
ベランダから撮ってみました。
月も綺麗ですが、こちらの方もいいですね。
スポンサーサイト
花火見物
孫たちは夏休みで今日から(日付は変わりましたが)泊りに来ています。
例年の「長崎みなとまつり」が今日、明日の2日間予定されていますが、花火大会は明日が台風の影響で中止。
今日は2日分1万発打ち上げをするとのこと。
私も数年ぶりに出かけることにしました。
交通混雑が予想されるのでバス、電車は無理でしょう、往復はJRとタクシーにしました。
長崎港全体が見える場所に向かいましたが人込みで動くのもままなりません。
予定時刻に始まりました。
人、人、人で溢れかえっています。
さすがに2日分?連続しての打ち上げです。
帰りに駅のホームに行くと、たまたま超豪華列車「七つ星号」が発車5分前で停車していました。
孫たちは親切な車掌さんから飴を頂きました。
今夜はいい思い出になったことでしょう。
先程まではしゃいでいましたが寝静まったようです。
超豪華列車に乗って旅をしている夢でも見ているかな?
PT-19の製作(1)
数年前「ラジ技」の懸賞で欲しかったガソリンエンジンが運よく当たり、このエンジンを搭載すべく「PT-19」を購入していました。
主翼は既に完成していましたが、機体の色がいまいち気になり、またエンジンのセンター合わせが億劫になり数年放置していました。
エンジンカウルが合わず、あれこれとやっているうちに、防火壁の角が干渉していることが分りコーナーを切り落としました。
マフラーはピッツタイプにしました。
桁を渡してサーボベッドを作成しました。
ラダーはワイヤーリンケージ。
一通りリンケージ等が終了したら胴体を濃いめのブルー(ネイビーブルー?)に塗装する予定です。
ガソリン機ですがクリアーウレタンも吹いておきましょう。
PCの復旧
自室で使用しているノートPC「LaVieLL770/DS」が2週間ほど前から不調。
以前と同様「システムの復元」を試みましたが復旧しません。
どうやらWindowsのシステムファイルの一部が破損しているようです。
止む無く最終手段「再セットアップ」を試みるしかないようです。
只、これをやるとバックアップ、各種アプリのインストール、面倒な設定作業に長時間費やすので避けたかったのですが仕方がありません。
漸く復旧し軽快に作動するようになりました。
無線テレビの設定、ビデオ編集ソフトの設定に手間取り、従来の環境に戻すまで2日間もかかってしまいました。
パソコンが使えないとなるとブログの更新もままならずどうすることも I can notです。
疲れ果ててしまいましたが、これで当分買い替えずに楽しめそうです。