11月30日フライトレポート
明日は天気が良くないようなので、ちょっとだけ行ってきました。
到着したのは昼食直前。参加者は6名。
昼食時の話題はメンバーのHSさんが先週日曜日に、自機「シュワイザー」で飛来し、
超低空ローパスなど危なくて逃げ回ったとか?
KGさんは「PC9」と「ラマ」
KW会長は「PT26」
Wさんは「セスナ182」
私はテトラ「チップマンク」
雲が厚くなり冷えてきたので早めに撤収しました。
午後6:30からクラブの総会と忘年会です。
スポンサーサイト
再々々就職をしました、今日が初出勤
今月定年再々退職。四十数年働いてきたので、失業保険でも半年間受給しながらゆっくりとして…と思っていましたが。
元職場の先輩から「退職後はどうするのか?もし決めていないようなら、うちに来ないか?」とのお誘いをうけていました。
大きなプロジェクトを控えているので早々に人材が要るとのこと。
尊敬する先輩からのお声掛け、また家でボーとしてても老け込むばかり、健康維持のためにも快諾しました。声を掛けて頂くだけでもありがたいことです。
県内の名門ゴルフクラブです。私が初めてスコア100を切った思い出のコースです。
勤務はこれまでと違いほぼフルタイムの勤務、イベントでは休日も出勤、一番の悩みは朝の勤務が早いことです。
でも一旦受けたからには泣きごとは言っておられません。
私はゴルフは下手なので、勿論事務スタッフです。
これまでの町の中心部の勤務から一転して山の中。
通勤はマイカーで片道1時間です。
でも空気はいいし環境は抜群です。
これで当分は自由時間が大幅に少なくなることでしょう。
今後製作やフライト回数も減るかも?
11月23日フライトレポート
朝寝をしてしまい10時に起床。
良い天気!急いで準備をして登りました。
飛行場に到着すると既に昼食タイム。
本日の参加者は6名。
YMさんは電動「PC21」と「COO」。いずれもいい飛びしています。
NKさんはヨシオカ「ダシュ45」
HYさんはテトラ「零戦」。フラットスピンも極まっています。
Wさんはテトラ「セスナ182」とヘリ。
私はテトラ「チップマンク」と「ズリン45」
それとチビ電動「F16」
雲が多く機体は見にくかったのですが2時過ぎ頃から青空が広がってきました。
「こまちゃん」さんは帰る頃登ってきたので写真がありません。
それと会長を代弁してお知らせ
今月末30日はクラブの総会と忘年会をココウォーク4F竹村商店で18:30より開催します。
クラブ員の皆さんはお忘れなく。
福岡で旧友ミッキーさんに会ってきました
高校時代の1年年上の同級生、頭脳明晰で人間性も素晴らしく最も気の合う同級生でした。
しかし彼は地元に残り、地方公務員、町助役等を歴任。卒業後は殆んど会う機会もなく、先月対馬市民劇団の長崎公演で数十年振りに再会。
その10日程後に今度は私の従兄弟の葬儀に出席後、対馬で再会。
図らずも今回は彼の体調不良で、昨日九大病院で検査、今日のジェットフォイルで帰島の由。
福岡に住む高齢の母の見舞いには毎月行っているので、訪問日を今日に決め、母を見舞った後、ミッキーさん夫婦の宿泊しているマンションを訪問。
これまでの数十年の空白を埋めるかのごとく1か月の間に3回も再会です。
これまで福岡勤務は2回経験しましたが、博多埠頭は20年振りくらい、大幅に様子が変わっています。今はハイカラになりベイサイドプレイス。
出航まで1時間ほど余裕があり待合室で話をする時間はありました。
ただ今回は医療検査であり、気分も晴れず記念写真は無しです。
14日の検査結果は「取り越し苦労だったね~」と笑えることを祈っています。
11月8日フライトレポート
抜群のフライト日和でした。
出席者は5名とギャラリー1名。
OさんはGS15cc搭載の「カルマート60」と「サンデイα50」
GS15はOS。ハイ、アイドリングとも安定し、快調なフライトでした。
NKさんはテトラ「コンドル45」とEZ「フォッケウルフ」
Wさんは「彩雲」と「セスナ182」
本日は福岡のN先輩と県内在住のギャラリーMYさんが午後から来場されました。
N先輩は数か月前からMYさんより、ヘリコプターの飛行指導をして欲しいとの依頼ががあったが、N先輩は飛行機オンリー。MYさんの地元のクラブを紹介したがN先輩でなければならないようで…。
N先輩から一度診てやって欲しいと、遠路福岡から見えました。
電動ヘリ2機持参されたが、いずれも二重反転ローターのトイラジコン。
然も、モード2。4CHの機体はロッドの欠品もあり不可。3CHの機体は正常と思われるがモード2経験者もおらず、お役に立てませんでした。
雲仙の紅葉を観に行ってきました
天気も回復したので夫婦で紅葉を観に行ってきました。
今が見ごろですが紅葉の範囲はロープウイェーの周辺に限られています。
ロープウイェーに乗ると観ることはできますが、アッと言う間に通過してしまいます。
以前観た黒部ダムの上部、大観峰からの圧倒される紅葉と比べると、スケールは小さいのですが先ず先ず綺麗に紅葉してました。
お腹が空いたので温泉街の雲仙スカイホテルで遅い昼食を。
実は今日は絶好のフライト日和だったのですが…。でも、たまにはカーチャン孝行も。